つれづれつらつら書いてます。
今やってる展示会の受付に初めて入った直後の衝撃。
入場者数が昨日の初日だけで42人だっただと…ッ?!!
ありえん。ウチの部に限って。
それくらい、普段の入場者数がたかが知れてるのです。悲しいかな。
まぁ、喜ばしいことに変わりはない……って言いたいんですけども、
こんなときに限って、鬱々とした気分を絵の具でぶつけた様な、
なんの考えもない作品を一点しか出せていないんです私orz
頑張り方から言えば前回のほうが力はいってたのに~ッ!
(ちなみに、前回は5日間開催で100人も超えませんでした。95、6?)
これもまた巡り合せというモノなのだろうか。
面白いって言ってくださる方もアンケートでチラホラ見かけましたしね。
まぁ、結果オーライ? そう思わせて下さい。
入場者数が昨日の初日だけで42人だっただと…ッ?!!
ありえん。ウチの部に限って。
それくらい、普段の入場者数がたかが知れてるのです。悲しいかな。
まぁ、喜ばしいことに変わりはない……って言いたいんですけども、
こんなときに限って、鬱々とした気分を絵の具でぶつけた様な、
なんの考えもない作品を一点しか出せていないんです私orz
頑張り方から言えば前回のほうが力はいってたのに~ッ!
(ちなみに、前回は5日間開催で100人も超えませんでした。95、6?)
これもまた巡り合せというモノなのだろうか。
面白いって言ってくださる方もアンケートでチラホラ見かけましたしね。
まぁ、結果オーライ? そう思わせて下さい。
今月末、マリオのプチオンリー開催されんですよね。
もはや忘却の彼方でした。ファン失格。
任天堂愛が薄れてるよと言われたら、それには反論しますよ。
相変わらず任天堂HPは日参してるし、関連記事があったら凄い反応しちゃうし、
頻度は今ひとつですけど、サイトめぐりだって相変わらずしてますし。
…まぁ、春休みあたりに来た怒涛の波が、すっかりしけってるのは確かです(苦笑)
今はまた邦楽と、オフでオリジモード突入しておりますです、ハイ。
今回の東京で成功したら、関西でも何かしら開催されたりするんだろうか?
そうなったら、おそらく行きますよ。参加は分かりませんけど。
ああ、超今更にヘタ本買いましたよ。
発売当初「1000円かよッ!」「もうないのかよッ!!」と、
さま~ず的ノリでツッコミしてから、しばらくは「もういいや」と思ってたんで。
でもやっぱりね、実は水面下でオフ友と盛り上がってることもあって(笑)
資料として持っておきたいなと思って買ったら、やっぱ面白くてね。
紙媒体は愛着沸きますよねぇ。オンラインで十分って思ってたけど。
とりあえず、これでヘタリア絵が増えるかどうかは定かじゃないですけど、
ラクガキ程度のことはそこかしこでやると思います。
慣れで言ったら、たぶん英と仏ばっかになるんだろうな(笑)
まぁ、最近画風が変わって、体つきのしっかりした人も描けるようになってきたんで、
独も本格的に練習しようかなんて思っていたりもしてますけどねん。
もはや忘却の彼方でした。ファン失格。
任天堂愛が薄れてるよと言われたら、それには反論しますよ。
相変わらず任天堂HPは日参してるし、関連記事があったら凄い反応しちゃうし、
頻度は今ひとつですけど、サイトめぐりだって相変わらずしてますし。
…まぁ、春休みあたりに来た怒涛の波が、すっかりしけってるのは確かです(苦笑)
今はまた邦楽と、オフでオリジモード突入しておりますです、ハイ。
今回の東京で成功したら、関西でも何かしら開催されたりするんだろうか?
そうなったら、おそらく行きますよ。参加は分かりませんけど。
ああ、超今更にヘタ本買いましたよ。
発売当初「1000円かよッ!」「もうないのかよッ!!」と、
さま~ず的ノリでツッコミしてから、しばらくは「もういいや」と思ってたんで。
でもやっぱりね、実は水面下でオフ友と盛り上がってることもあって(笑)
資料として持っておきたいなと思って買ったら、やっぱ面白くてね。
紙媒体は愛着沸きますよねぇ。オンラインで十分って思ってたけど。
とりあえず、これでヘタリア絵が増えるかどうかは定かじゃないですけど、
ラクガキ程度のことはそこかしこでやると思います。
慣れで言ったら、たぶん英と仏ばっかになるんだろうな(笑)
まぁ、最近画風が変わって、体つきのしっかりした人も描けるようになってきたんで、
独も本格的に練習しようかなんて思っていたりもしてますけどねん。
文字表記、これであってるかな? アジカンの『アフターダーク』。
彼らの曲はこれと、あと『転がる岩~』と『新しい世界』とか、
そこらへんのPVを音楽チャンネルで見て、お気に入りです。
そういえば、なんかのインタビューで『アフターダーク』のイメージが
宮沢賢治の『よだか』から来たとかいうのを記憶してます。違ってたらすみません。
私、凄く好きなんですよ、『よだか』。
儚くて悲し過ぎるけど、情景を思い浮かべるとホント凄く綺麗で、
どうしようもなく心がぎゅうってなるんです。ホントに。
オススメにしてはちょっと重いかもしれませんが、心が洗われるお話ですんで、是非。
さて、と。
面白そうだなァと思っていたら、自分の中で何かが出来上がったらしく、
ちょっと参加してみることにしました → はがきリズム
まだ描いてる途中ですが、なんとか完成させようと思います。
ちなみに、参加のほうもまだ間に合うそうですヨ。是非。
彼らの曲はこれと、あと『転がる岩~』と『新しい世界』とか、
そこらへんのPVを音楽チャンネルで見て、お気に入りです。
そういえば、なんかのインタビューで『アフターダーク』のイメージが
宮沢賢治の『よだか』から来たとかいうのを記憶してます。違ってたらすみません。
私、凄く好きなんですよ、『よだか』。
儚くて悲し過ぎるけど、情景を思い浮かべるとホント凄く綺麗で、
どうしようもなく心がぎゅうってなるんです。ホントに。
オススメにしてはちょっと重いかもしれませんが、心が洗われるお話ですんで、是非。
さて、と。
面白そうだなァと思っていたら、自分の中で何かが出来上がったらしく、
ちょっと参加してみることにしました → はがきリズム
まだ描いてる途中ですが、なんとか完成させようと思います。
ちなみに、参加のほうもまだ間に合うそうですヨ。是非。